モーラナイフを購入して使ってみたところ、なるほどと思うことが多かったので、今回はモーラナイフの魅力についてかきますね。
スウェーデン製の高品質ナイフとして世界中で愛用されているモーラナイフ。個人的には、その使いやすさと研ぎやすさ、コスパの良さが印象的でした。
今回購入したのは以下の4本です:
- モーラナイフ コンパニオン フィッシング フィレ 090
- モーラナイフ コンパニオン ヘビーデューティー カーボン
- BUCK(バック) 狩猟ナイフ セルカーク Selkirk 863BRS-B
- モーラナイフ コンパニオン ヘビーデューティー ステンレス
購入した4本のモーラナイフとBUCK狩猟ナイフ
スカンジグラインドって何がすごいの?¶
モーラナイフの最大の特徴はスカンジグラインドという刃の形状です。 簡単に言うと、刃の研ぎ方が独特で、これが様々なメリットを生んでいます。
切れ味が良い¶
スカンジグラインドは刃の角度が浅いため、非常に鋭い切れ味を実現します。 実際に使ってみると、木材カット、食材処理、ロープカットなど、様々な作業でしっかりとした切れ味を発揮します。
研ぎやすい設計¶
特に印象的だったのは、この研ぎやすさでした。 一般的なナイフと違い、ブレードの平面をそのまま砥石に当てるだけで正確な角度で研げます。
つまり、初心者でも簡単にシャープな状態を維持できるということです。 これまでナイフの研ぎ方で悩んでいた方には、おすすめしたいポイントです。
各ナイフのレビュー¶
1. モーラナイフ コンパニオン フィッシング フィレ 090¶
用途: 魚のフィレ専用
刃長: 約10cm
材質: ステンレススチール
薄くしなやかなブレードで魚の処理に特化したモデルです。 実際に使ってみると、魚の骨に沿って正確にカットできます。
キャンプでの釣り魚処理には適していると思います。 釣り好きの方なら、一本持っておいて損はないでしょう。
個人的な評価: ★★★★★
2. モーラナイフ コンパニオン ヘビーデューティー カーボン¶
用途: 重作業用
刃長: 約10.4cm
材質: カーボンスチール
厚みのあるブレードで頑丈な作りになっています。 カーボンスチール製なので、切れ味は良好です。
木材のバトニング(薪を割る技術)や薪割り、ブッシュクラフト作業にも十分な性能を発揮します。 ただし、カーボンスチールなので錆び対策は必要になりますね。
ただし、切れ味の良さを考えると、メンテナンスの手間は許容範囲だと感じます。
個人的な評価: ★★★★★
3. BUCK(バック) 狩猟ナイフ セルカーク Selkirk 863BRS-B¶
BUCK セルカーク 863BRS-B - アメリカ製の信頼性の高い狩猟ナイフ
用途: 狩猟・アウトドア汎用
材質: 420HC ステンレススチール
特徴: アメリカ製の信頼性
こちらはモーラナイフとは異なる設計ですが、同様に優秀な切れ味を持っています。 握りやすい形状で、長時間使用しても疲れにくいのが特徴です。
小刃(リカッソ)付きの伝統的なデザインなんですが、正直に言うと小刃部分の研ぎが少々面倒でした。 そこで、ハマグリ刃風に研ぎ直しを実施してみたところ、実用的な切れ味を実現できました。
個人的な評価: ★★★★☆
4. モーラナイフ コンパニオン ヘビーデューティー ステンレス¶
用途: オールラウンド
刃長: 約10.4cm
材質: ステンレススチール
カーボン版と同じ形状ですが、錆びに強いステンレス製のモデルです。 メンテナンス性とのバランスが良いのが魅力ですね。
初心者の方や、メンテナンスの手間を減らしたい方にはこちらをおすすめします。
個人的な評価: ★★★★☆
どのナイフを選べばいいの?¶
実際に使ってみて感じた、使用シーン別のおすすめをご紹介します。
キャンプ・アウトドア初心者の方には¶
コンパニオン ヘビーデューティー ステンレスがおすすめです。 錆びにくく、メンテナンスが簡単なので、初めての一本として良いと思います。
ブッシュクラフト・本格派の方には¶
コンパニオン ヘビーデューティー カーボンを推します。 優れた切れ味と耐久性があり、本格的なアウトドア活動に適しています。
釣り・魚料理が中心の方には¶
コンパニオン フィッシング フィレ 090が断然おすすめ。 魚処理専用設計なので、この用途では特に有効です。
狩猟・本格アウトドアの方には¶
BUCK セルカークという選択肢もあります。 アメリカ製の信頼性と、独特の使用感が魅力ですね。
まとめ¶
以上、モーラナイフについて詳しく解説してみました。 実際に使ってみて感じたモーラナイフの魅力は、以下の点に集約されると思います:
- スカンジグラインドによる良い切れ味
- 簡単で正確な研ぎ直し
- 用途に応じた豊富なラインナップ
- コストパフォーマンスの高さ
個人的には、特に研ぎやすさが印象的でした。 ナイフメンテナンスがかなり楽になりました。
これからキャンプやアウトドア活動を始める方、ナイフの購入を検討している方には、モーラナイフをおすすめします。
アウトドア活動がより楽しく、効率的になると思います。
皆さんもナイフ選びで悩んだ経験があれば、ぜひ教えてください。 この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。
購入先情報: 各種アウトドア用品店、Amazon等のオンラインショップで入手可能