またまた日本海へ釣りと海洋生物の観察に行ってきました。

海の状況

  • ウェットスーツ: 3mm
  • ウェイト: 5kg
  • 水温: 30度前後

12:17 海中探索スタート

海の生物観察1

水温30度の暖かい海で、今日最初のエントリー開始。透明度も良く、絶好の海水浴日和です。

12:49 カサゴとの遭遇

カサゴとの遭遇

岩陰に小さなカサゴを発見!カサゴは岩に擬態するのが非常に上手で、最初は岩の一部かと思いました。美味しい魚です。

14:09 美しい水中風景

水中風景

午後の日本海の水中風景です。光が水面から差し込み、海藻や岩場を美しく照らしています。この透明度の高さは日本海ならではで、海水浴には最適な環境です。水温も高く、長時間潜っていても疲れにくい状態でした。

14:47 ボラの捕獲成功

ボラの捕獲

食用サイズのボラを捕獲しました!ボラは素早い魚で、一瞬の隙をついて仕留めることができました。新鮮なボラは刺身でも煮付けでも美味しく、今日の収穫として持ち帰ります。ボラは海水と淡水の境界付近によくいる魚で、この辺りの環境が良い証拠でもあります。

16:29 午後の海中探索

午後の海中探索

午後も引き続き海中探索を続行。この時間帯になると、様々な魚たちが活発に動き出します。岩場の隙間を覗いたり、海藻の茂みを探ったりしながら、海洋生物を観察。日本海の生態系の豊かさを実感できる時間でした。

16:39 ゴンズイの群れに遭遇

ゴンズイの観察

ゴンズイの群れと遭遇しました。ゴンズイは特徴的な黄色と黒の縞模様が美しい魚ですが、背びれと胸びれに毒棘を持つ危険な魚でもあります。群れで泳ぐ習性があり、「ゴンズイ玉」と呼ばれる球状の群れを形成することで有名です。

観察していると、群れが一体となって泳ぐ姿は本当に神秘的でした。触れるとかなり痛い目に遭うらしいです。

21:28 夜の海からの帰還

夜の海からの帰還

長時間の海中探索を終えて、夜の帳が下りる頃に帰還しました。

日本海の豊かな海洋生物たちとの出会いは、毎回新しい発見があって飽きることがありません。

今日も大変楽しい海でした。