2022年6月27日、美浜ボートレンタルでボートをレンタルして海釣りに挑戦してきました。朝早くから夕方まで、約10時間の長時間釣行で素晴らしい釣果を上げることができました!
早朝出船¶
美浜ボートレンタルのマリーナ。山々を背景とした美しい風景
まだ薄暗い中での出船です。ボートレンタルの受付を済ませ、いよいよ海へ。天気も良く、絶好の釣り日和でした。
釣り開始¶
遠くに島影が見える穏やかな海上での釣り風景
釣りをスタート。遠くに島影が見える美しい海で、期待を胸に仕掛けを投入しました。
美浜ボートレンタルのボートは設備が充実しており、魚群探知機やGPSも完備。利用時間は9:00-15:00となっていますが、早朝から準備して効率よく釣行を進めました。
粘りの釣りが功を奏す¶
朝から昼過ぎまで粘り強く釣りを続けました。途中、なかなか釣れない時間帯もありましたが、諦めずに場所を変えたり、仕掛けを工夫したりして挑戦を続けました。
見事な釣果!(15:30)¶
大型のヒラメを中心とした素晴らしい釣果。クーラーボックス上に並べられた立派な魚たち
午後3時30分、ついに素晴らしい釣果を上げることができました!
今回の釣果: - 大型ヒラメ - メインの釣果。立派なサイズ! - その他の魚 - 複数の魚種が釣れました
長時間の粘りが功を奏し、最高の釣果で釣行を締めくくることができました。
ヒラメ雑学~知って楽しい豆知識~¶
今回のメイン釣果であるヒラメ。実は意外と面白い魚なんです。
「左ヒラメ右カレイ」の法則¶
昔から「左ヒラメ右カレイ」という見分け方が有名ですが、実はもっと確実な見分け方があるんです。ヒラメは口が大きくて歯が鋭い肉食系、カレイはおちょぼ口でおとなしい草食系。まるで人間関係みたいですね(笑)
変身の名人¶
ヒラメはカメレオンのように体色を変えることができます。砂地では白っぽく、磯では茶色に変化。これは敵から身を隠すだけでなく、獲物に気づかれないための高度なテクニック!
成長の神秘¶
生まれたての稚魚は普通の魚と同じ形ですが、成長するにつれて右目が左側に移動して平べったくなるという、まるでSFのような変身を遂げます。
高級魚としての価値¶
ヒラメは年間漁獲量が6,000tと少なく、カレイの50分の1しか獲れない希少な高級魚。市場では1kg平均1,233円で取引される贅沢な魚です。
サイズによる愛称: - 30cm未満:ソゲ - 40cm以上:ヒラメ - 3kg以上:座布団ヒラメ(釣り人の憧れ!)
旬は「寒ヒラメ」¶
12月〜2月の「寒ヒラメ」が最も美味。産卵に向けて栄養を蓄える時期で、身が締まって脂がのります。薄造りの刺身や寿司ネタとして、その上品な味わいが楽しめます。
ちょっと面白い豆知識¶
「ヒラメ社員」という言葉があるのをご存知ですか?これは上司の顔色ばかり見る人の例え。海底で上しか見ていないヒラメの習性から生まれた、なんとも的確な比喩です。
まとめ¶
美浜ボートレンタルの充実した設備と、粘り強い釣りで素晴らしい釣果を上げることができました。特に大型ヒラメは今回の釣行のハイライトでした!
次回も美浜ボートレンタルでの釣行を楽しみにしています!
Google Photos元URL: https://photos.app.goo.gl/gvVBYC7eVAwuwuXd6
美浜ボートレンタルは設備が充実したレンタルボート施設。魚群探知機やGPS完備で、初心者から上級者まで楽しめます。