金山駅に到着¶
今日は船舶免許の更新講習のために名古屋の金山へ行ってきました。船舶免許は5年に1回の更新が必要なのですが、期限の1年前から更新することができます。ただし、早く更新しても有効期間が短くなるわけではなく、単に早めに手続きができるだけなんですね。
金山駅前に着くと、日曜日ということもあってたくさんの人で賑わっていました。左側にはアスナル金山の特徴的な緑色の建物が見え、右側には今回の目的地であるミタチビルを含むビル群が立ち並んでいます。
アスナル金山でランチ¶
講習会の前に、アスナル金山で早めのランチをとることにしました。選んだのは「アロハテーブル」というハワイアンレストランです。
パンケーキに目玉焼き2つとソーセージが乗ったハワイアンスタイルの朝食メニューを注文しました。バターもたっぷりで、黒胡椒がいいアクセントになっていて、なかなか美味しかったです。リゾート気分を味わえる一皿でした。
ミタチビルへ向かう¶
お腹も満たされたところで、いよいよ船舶免許更新の講習会場があるミタチビルへ向かいます。
中央に「ヨタチ薬」の看板が掲げられた茶色いビルがミタチビルです。交差点に面した場所にあり、見つけるのは簡単でした。
ビル内に入ると、「講習会場」と大きく書かれた案内板がありました。「小型船舶操縦免許証 更新・失効講習会場」の立て看板も設置されていて、日本海洋レジャー安全・振興協会による講習会場であることが分かります。
講習室で更新講習¶
講習室は白く清潔な教室で、机と青い椅子が整然と並んでいました。前方にはプロジェクターでスライドが映し出されています。講習時間は約1時間半ほどで、海上での安全についてや法改正された内容などの説明を受けました。
講習後の金山散策¶
無事に講習が終わりました。新しい免許証は1週間程度で自宅に郵送されるとのことです。せっかく金山まで来たので、少し周辺を散策することにしました。
金山総合駅は大きな高架構造の下にバス停やタクシー乗り場が設置されていて、交通の要所としての活気を感じます。
ストリートパフォーマンスとの出会い¶
金山駅前では、ストリートミュージシャンや大道芸人がたくさんいました。特に日曜日ということもあってパフォーマーの数も多く、ベージュのトレンチコートを着た若い男性がマイクを持って歌っている姿が印象的でした。数人の観客が取り囲んで楽しんでいる様子は、街の活気を感じさせてくれます。
金山はいろんな人がいて面白い街だと改めて思いました。船舶免許の更新という事務的な用事でしたが、美味しい食事や街の賑わいも楽しめて、良い一日になりました。
次の更新は5年後。また金山に来るのが楽しみです。